検診難民…!?

こんにちは、Falkorです。
またTVドラマの話で恐縮ですが、「デンスブレスト」を取り上げていたドラマ「ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート」で今回は乳がんの可能性がある患者さんが題材として取り上げられていました。この回で気になったのは「検診難民」という言葉です。今回はその辺りについて少しだけ。

「ラジエーションハウス 第7話」

第7話の簡単なあらすじを紹介します。独断と偏見+ざっくりしている上、乳がん絡みのところのみになりますが、かなりのネタバレなので読みたくない方はスルーしてください。

浜野謙太さん演じる放射線技師の一人・軒下五郎の同級生蛭田真貴が人間ドックでしこりが見つかり、マンモグラフィー検査を受けにラジエーションハウスの舞台となる甘春総合病院にやって来ます。検査の結果、要再検査となってしまいますが、次の検査まで2ヶ月待たなければいけない状況に。やはり軒下の同級生で蛭田真貴の夫・蛭田志朗は軒下になんとか検査を早めてもらえないか頼みますが、特別扱いはできないと断ります。たまたま通りがかった窪田正孝さん演じる主人公・五十嵐唯織に事情を説明しながらなんとかならないかと訴え、事情に共感した五十嵐はなんとかしようとします。

最終的に、顔つきが悪いとされていたマンモグラフィー検査でしたが、追加で違う角度でのマンモグラフィー検査撮影を行い、CSLという珍しい良性の腫瘍である可能性がわかる、というお話でした。

検診難民とは

そもそも「検診難民」という言葉は初めて聞いたと思います。もしかしたら目にしたことはあったのかもしれませんでしたが、認識したのは初めてでした。

ざっと調べたところ、検診難民という言葉は「検診に行きたくても行けない若者」と「検診後病院で検査・診察を受けたくてもなかなか受けられない人」という二通りの使われ方がありそうです。今回のドラマでは、乳がん検診のあとの検査をしばらく待たなくてはいけない、なかなか検査が受けられない人を指して使われていたと思います。

実際にどの程度の病院でこの現象が起こっているかわかりませんが、実は私も検診難民になりかけました。<当時の様子に関して詳しくはコチラから。>

市の検診で「要精密検査」となって、いくつかの病院をピックアップし、予約しようと某病院に電話したところ、「要精密検査」の段階で診察の予約が取れるのは約2ヶ月後と言われました。すでに悪性腫瘍と診察されている場合は、もう少し早く診てもらえるとのことですが、どれくらい早まるかはわかりません。

運よく地元の大学病院では予約なしで初診を受け付けてくれることがわかり、すぐに病院に行くことができました。初診の当日にマンモグラフィー、翌週に超音波検査を受けました。さらに次の週に針生検を受け、初診から乳がん告知まで、1ヶ月弱かかりました。

気持ちがよくわかる…

告知までの1ヶ月弱がとても長く感じられたのもあり、「次の検査まで2ヶ月も待たなくてはいけない」状況で、なんとかならないかと病院勤務の人(ドラマでは、同級生とたまたま通りがかった主人公)に訴える気持ち、すごくよくわかります。私も要精密検査の書類を受け取ってから、最終判断が下された告知の時までは精神的にかなりキツかったです。「がんかもしれない」状況の方が「がん」とわかった後よりもツライ部分もありました。

自分の体験上、頑張って探せば診察・検査を受けさせてくれる病院はあるはず、と思っていますが、実際のところはどうなんでしょうか。自治体の検診ではなく、病院で受けたマンモで悪性の疑いがあるにも関わらず、検査がそんなに先延ばしにされてしまうのでしょうか。

実際どの程度検診難民という状況に陥ってしまうケースがあるのかはわかりませんが、そのような事態が少しでもなくなれば、と思います。

 

ランキングに参加しています♪
クリックしていただけると嬉しいです☆Thank you
 にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

関連記事

デンスブレストについて

電話再診による処方箋交付

告知から一年

訃報に際して

乳がん治療・凍結療法、お金の話