2017年5月下旬に乳がんの凍結療法の手術を受けました。
告知されてから手術までを振り返っています。
前回は、2017年4月に受けたPET-CT検査について、「PET-CT検査 I <告知〜手術までvol.23>」でした。
今回は、2017年4月に受けたPET-CT検査当日についてです。
いよいよPET-CT検査
検査当日は朝食を食べられないので、宿泊は素泊まりのプランでした。朝起きて身支度をしたらすぐに出発です。
PET-CT検査は、乳腺科がある建物でもなく、その後入院することになる病棟でもなく、別にPET-CTセンターで行われます。その建物の前の駐車スペースに車を停められたみたいなのですが、気がつかずにいつもの駐車場に駐車しました。
予約時間通り到着して、受付を済ませて少し待つと、まずは更衣室で検査着に着替えます。放射線医薬品(!)を扱うとあって、厳重な管理になっていて、履くもの(スリッパ)も渡されます。自分の荷物は何一つ持って入れません。ロッカーの鍵だけ持って、受付から入って来た入り口とは違うところから、検査をする区域に入ります。
PET-CT検査の流れ
1.問診
まず、問診票の確認、血圧・身長・体重を計ります。身長・体重から投与する薬剤の量が決まるようです。
2.放射線医薬品(18F-FDG)を静脈から注射
これが最初の難関でした。事前にいつもなかなか血管が見つからなくて採血が大変な旨をお伝えしたところ、横になれる車いすのような物に座らせてもらって、注射することになりました。この時もなかなか肘の内側に血管がみつからず、また技師さん(看護師さん?)を困らせてしまいました。今回注射するのが放射性医薬品なので、普段の採血よりより慎重にならなければならないようで、肘の内側はあきらめ手首寄りの血管から注射となりました。手首寄りだとより痛い気がするので出来れば避けたかったのですが、諦めて大人しく注射してもらいました。
注射で時間がかかると恐怖のあまりフラフラしてしまうのですが、技師さん(看護師さん?)はとても優しくて、手厚い看護を受けました。
3.安静 約60分
体内に薬剤が行き渡るまで、安静室で休みます。安静室にはいくつか個室風に仕切られたブースがあり、リクライニングの出来る立派な椅子と毛布がありました。そこでは出来る限り、瞬きを控えるほど安静にしなくては行けません。筋肉を動かすと薬剤がそこに貯まってしまうので、それを避けなければならないそうです。
安静にしつつも、お水を飲んで、代謝したものを排泄できるようにしなくてはなりません。お水はペットボトルのものを下さいます。お手洗いは途中で行っても良いようですが、検査の直前に行くことができるように調整するように、とのことでした。
それにしても、一時間安静はちょっと大変でした。眠って良かったのかどうか記憶にないのですが、なぜか私はあの場所で眠りたくなくて、前の晩あまり眠れなかった私は、人知れず眠気と闘っていました。
4.排尿
検査前には、膀胱内の放射性医薬品(18F-FDG)の代謝物をしっかり排出しなくてはいけないそうです。自分の排泄物に放射性物質が混ざっているのでは…と思うとちょっと怖かってです。お手洗いを済ませて、ようやく検査本番です。
5.実際の検査
正確なことは覚えていないのですが、検査室にいたのは20-30分だと思います。CT検査と同じような大きな装置のベッドの部分で寝ているだけなので、検査自体は楽な方だと思います。
6.安静 約20-30分
検査が終わったあとは、先ほどの安静にする部屋とは別の回復室で、体内に残った放射性医薬品(18F-FDG)を減衰させるために、20-30分間休みます。回復室は最初に安静にしていたお部屋とは違って、個別のブースもなく、テレビや雑誌が置いてある普通の病院の待合室のようでした。
この時なぜかものすごくのどが乾いていて、もう一本お水をもらえないか看護師さんにお聞きしたところ、快くお水を下さいました。
お水を頂いてゆっくりさせていただいていたところ、注射部分を抑えていたデープをはがしに来てくださいました。どうやらその剥がしたテープも病院内で捨てなくてはいけないようです。その後スリッパを履き替えてロッカールームに行き、着替えて全行程終了です。
PET-CT検査終了後
PET-CTセンターに着いてから2時間半弱ほどで全行程終わりました。このあと診察があったのですが、PET-CTセンターは別会計とのことで、最後にお会計です。予約時間9:30で、お会計は11:50位でした。やや時間がかかった印象ですが、最初の静脈注射に時間をとられ、最後も安静室でゆっくりしたので、通常より時間がかかったかもしれません。看護師さんも技師さんも本当に丁寧で優しくて、安心して検査を受けられました。
この日はこれで終了ではなく、この日のうちに診察があり、検査の結果を聞くことになっていました。
<PET-CT検査 III>に続きます。
参考サイト
http://www.hosp.ncgm.go.jp/s037/010/010/pet.html
http://tsukuba.adic.or.jp/scan/01-1_pet-scan.html
http://www.kameda.com/ja/general/consult/pet-center/flow/index.html
ランキングに参加しています♪
クリックしていただけると嬉しいです☆Thank you